神社や城、公園や遺跡、パワースポット、ロケ地など乳頭温泉郷が有名な秋田県の田沢湖・角館・大曲エリアの史跡・名所を人気ランキングで紹介します。
秋田県/田沢湖・角館・大曲
史跡・遺跡
3.70
ブロンズの乙女の像。湖の中に建つ昭和43年建立。伝説の乙女たつこの沐浴姿をイメージして作られた東京芸術大学教授舟越保武作。
秋田県/田沢湖・角館・大曲
公園・庭園
4.00
美郷町の南エリア、横手市との境に位置するレジャースポットです。 雁の里温泉湯とぴあが隣接してあり、キャンプ場(バンガロー6棟)は温泉施設へお問い合わせ、借りる事ができます。(この地は雁の乱れを見た源義家が、敵兵の存在に気づいて討ち取ることができたというエピソードが有名な「後三年の合戦」の舞台となったところだと言われています。この公園の隣には横手市の「平安の風わたる公園」もあります。
公園の管理棟には自動販売機や清掃がいきとどいているトイレがあり、快適なアウトドアを楽しむ事ができます。冬期間はスキーを楽しむことができます。
秋田県/田沢湖・角館・大曲
酒蔵・酒造
3.30
「毎年味が変わって面白い」と評判の酒『冬樹』。長年のファンも今年の味はどんなのか完成までドキドキ。「毎年違って当たり前。飲む方だって去年とは違うでしょう」と杜氏。「マニアックな味だから、くせになるよ」とも。アルコールは18度以上と高く、どっしりと野生味のある味は確かに病みつきになりそう。
秋田県/田沢湖・角館・大曲
公園・庭園
3.30
明治30年代半ばに植樹された数百本のソメイヨシノが桜並木を作る。一丈木公園は一面芝生で覆われている。一丈木ため池が隣接する(1977年秋田の景観30選、2010年ため池100選)
秋田県/田沢湖・角館・大曲
公園・庭園
4.00
美郷町の代表的な初夏風物詩がラベンダー園です。2ha(一般的な野球場の1.5倍ほど)の面積に、約2万株のラベンダーが咲きます。ラベンダーの見頃には「美郷ラベンダー園」が開園し、見頃は6月中旬から7月上旬。期間中は、ラベンダーアイスやラベンダーグッズが大人気。その他にも、美郷町の特産品販売や露天のお店がたくさん出ます。そして、美郷のご当地グルメ「美郷まんま」や「美郷たぬ中」をはじめ、たくさんの食べ物も登場します。 土日曜日ともなればイベントも盛り沢山なので一日中楽しむことができるでしょう。
また、このグラウンド・ゴルフ場、パーク・マレットゴルフ場、管理棟、交流広場、多目的運動広場、イベント広場、芝生広場、冒険広場、ラベンダー園、駐車場及び附帯施設冬期間閉鎖
秋田県/田沢湖・角館・大曲
その他史跡・名所
0.00
田沢湖高原入口から国道341号線を玉川ダム方面に数km行った所に清水がある。田沢の名水として知られている。ここは、地元の人がポリタンクを持って汲みに来るほどで、においのない、透き通った自然の水だからすごく飲みやすい。昔の殿様が旅の途中でお茶を立てて味わったのが「茶立て」の言われだそう。
秋田県/田沢湖・角館・大曲
公園・庭園
0.00
潟尻ダムの下にある自然公園冬期間閉鎖
観光 / 東北地方観光 / 秋田県観光 / 田沢湖・角館・大曲観光
観光スポット / 東北地方観光スポット / 秋田県観光スポット / 田沢湖・角館・大曲観光スポット
史跡・名所 / 東北地方史跡・名所 / 秋田県史跡・名所 / 田沢湖・角館・大曲史跡・名所