青森県/弘前
その他史跡・名所
4.00
青森県産の「ひば」使用。長さ300mで木造の三連太鼓橋としては日本一の長さの木橋。
青森県/弘前
その他史跡・名所
0.00
大鰐温泉は開湯800年。この温泉街に、今から370年前に津軽為信が建てたという湯魂石薬師堂がある。目の病気を患った彼が、薬師如来からのお告げを夢に見て、大石の下から湧き出る湯で目を洗うと病が治り、感謝の気持ちでこの大石の上に祠を建立したといわれている。散歩のついでに立ち寄ってみては。
青森県/弘前
その他史跡・名所
2.50
環境省指定の全国「名水百選」に選ばれた清水。蝦夷征伐に訪れた坂上田村麿が眼病を患った際にこの清水で目を洗ったところ、たちまち治癒したという伝説がある清水です。
りんご園に囲まれていて、小公園も隣接しています。
青森県/弘前
その他史跡・名所
0.00
青森県/弘前
その他史跡・名所
4.00
白いマリア像がやさしく見守る中、八甲田山系に降る雪や雨が地中のミネラルを溶かし込み、伏流水となって湧き出ています。付近は湿地で山菜や高山植物が自生しています。