博物館や資料館、美術館や写真館など旭山動物園で有名な北海道の旭川・層雲峡エリアのミュージアム&ギャラリーを人気ランキングで紹介します。
北海道/旭川・層雲峡
美術館
4.10
旭川ならではの雪をテーマにした美しいファンタジックな美術館。雪をイメージしてつくられた美しい建物内部には、数多くの雪の結晶写真や幻想的で演奏会や結婚式などが開かれる音楽堂、氷の回廊などがあり、冷たく美しい雪の魅力を体と心で感じることができます。技術を駆使してつくられた「氷の回廊」では、真夏でも-20度の氷の造形美をガラス越しに見ることができ、雪の舞い落ちる様子をイメージして作られたクリスタルルームなど、幻想的な冬の美しさを通年にわたって鑑賞する事ができます。
北海道/旭川・層雲峡
博物館・資料館
4.50
開拓の歴史,生活用具,北方圏の生活・文化・風土及び郷土の文化遺産を展示
北海道/旭川・層雲峡
科学館
4.30
「北国」「地球」「宇宙」の3つのコーナーに分かれ,楽しみながら科学を学び,体験できます。 ●「北国」コーナー 北国の自然現象の不思議をテーマに,雪の結晶や気候のメカニズムを学ぶことができます。展示物:「北国の動物はなぜ大きくなるか」「極寒の惑星」「ナダレンジャー」など ●「地球」コーナー 地震や雲の発生など地球の様々な自然現象や,人体の仕組み,生命の発生,人類の進化を紹介するほか,光や磁気,運動などの科学原理を体験しながら学ぶことができます。展示物:「地震体験」「人類の進化」「ジャンボシャボン」「錯覚の部屋」など ●「宇宙」コーナー 体験やクイズで月の満ち欠けなど身近な原理から広大な宇宙の様子までを学ぶことができます。展示物:「宇宙ゴマ」「ムーンジャンプ」「宇宙クイズ・スペース」「宇宙旅行」など その他,直径18mのドームを有するプラネタリウム,口径65cmの反射大型望遠鏡と口径20cm屈折望遠鏡を設置している天文台などを備えております。
北海道/旭川・層雲峡
博物館・資料館
4.00
大雪山国立公園周辺の地形を再現したジオラマや、四季を映したハイビジョン映像など、大雪山国立公園の様々な資料を展示しています。また、これらの館内展示に加え、野外での自然観察行事の開催も行っております。
北海道/旭川・層雲峡
博物館・資料館
4.20
代表作「氷点」を発表した旭川在住の作家三浦綾子さんの文学と人生の歩みをたどる文学館。展示室は「ひかりと愛といのち」をテーマに第1から第5までの計5室で構成され,生原稿、文学作品などを展示しています。図書室,資料室,喫茶室なども備えた,変形12面体の美しい建物が、「氷点」の舞台となっている外国樹種見本林内にたたずんでおります。ぜひ一度ご来観下さい。
北海道/旭川・層雲峡
その他ミュージアム&ギャラリー
4.30
旭川駅周辺のレンガ倉庫群、ノスタルジックな気分になるこの一角に椅子だけを集めた興味深いギャラリーが。ここのコレクションは1000点もある。展示されているのは40脚だけだが、数カ月ごとにテーマと展示作品が変わる。北海道東海大学教授・織田憲嗣さんが収集、研究している織田コレクションの展示。
北海道/旭川・層雲峡
美術館
3.70
1年を通して北海道の寒さを体感できる体験型美術館。館内の気温は常に-20℃に保たれており、見渡す限り氷の世界が広がり、日本最低記録温度である-41℃の世界を体験することもできます。
北海道/旭川・層雲峡
博物館・資料館
4.20
旭川市開基100年記念施設として平成5年9月に現在地に新築移転。民俗・郷土・文化・歴史等々の展示とハイビジョンによる大雪の自然を映像で楽しめる。
北海道/旭川・層雲峡
美術館
4.50
図書館と美術館、展示室、家族でゆっくり1日過ごせる施設です。剣淵町を代表する“親子が触れ合える施設”で、33,000冊もの絵本があります。
絵本の里大賞を受賞した絵本や絵本の館オリジナルグッズの販売も行っています。
館内には「喫茶らくがき」があります。
毎年行われる絵本の里大賞への、皆様のご参加お待ちしております。
営業時間 10:00~17:00
定 休 日 水曜、年末年始
北海道/旭川・層雲峡
博物館・資料館
3.50
北海道の四季折々に変化する微妙な自然の色彩を表現するために、何色にも染めわけ、糸につむぐ独創的な手法で、ひとつの作品には、200色以上の多彩な色が使われている。素材となる羊毛を刈り、染色、手紡ぎ、織りと、すべて手仕事でなされている優佳良織は国際的にも高い芸術的評価を得ている。大雪の山々を望む高台にある北欧風の美しい建物「優佳良織工芸館」には、この優佳良織のすべての作品が展示されている。また、隣接して「国際染織美術館」もつくられている。