昔ながらの農業景観や街並みなどふるさとを思い出させる景観スポット。旭山動物園で有名な北海道の旭川・層雲峡エリアの郷土景観を人気ランキングで紹介します。
北海道/旭川・層雲峡
郷土景観
4.30
旭川西神楽地区で、旭川空港の南東に広がる丘陵地を「就実の丘」といい、口コミや雑誌の紹介などで、その知名度を上げている注目の景勝地です。広大な丘陵地の他にもジェットコースターのようなアップダウン道路、旭川市街遠景、大雪山連峰・十勝岳連峰を一望できます。丘陵地としては隣接する美瑛が有名ですが、この就実の丘も美瑛に勝るとも劣らぬ魅力を持っています。国道から離れ、周辺は農地で観光地として整備されていないことから、トイレ、駐車場、売店などは一切ありませんが、その分静かなロケーションにひたることができるので、騒々しい人工の音に邪魔されず、鳥のさえずりや風など自然の音を楽しみたい方には最適です。
春夏秋冬はもちろんのこと、夜明け、夕暮れ、星空など1日のうちに千差万別にその表情を変化させ、何度訪れても皆さんを飽きさせることのない美しい景観をお楽しみください。
また、最近では本州からの修学旅行で訪れる学生さんも増えております。
北海道/旭川・層雲峡
郷土景観
0.00
日本で最初に造られた「恒久的歩行者専用道路(年中歩行者天国)」が平和通買物公園です。交通の起点であるJR旭川駅からまっすぐ北へと続くこの大通りは、1972年(昭和47年)、日本で初めての試みとして日本各地の注目を集めました。 かつては師団通りと呼ばれ、やがて平和通、さらに平和通買物公園へと名称を変えながらも、旭川のメインストリートとして多くの市民に親しまれています。通りの両側には百貨店や各種専門店、美容室やラーメン屋に至るまで様々な店舗が軒を連ね、ショッピングゾーンや集いの場として多くの市民や観光客が訪れています。また、2002年には通り全体がリニューアルされ、変貌をとげています。 冬まつり期間中には、氷彫刻世界大会の会場にもなっており、ロマンチックな幻想的な世界が目を楽しませてくれます。 通りのところどころには、噴水や佐藤忠良の『若い女』をはじめとするブロンズ彫刻像が設置されているほか、ひと休みに最適なベンチも配置され、文化、芸術の面からも楽しめる通りになっています。
観光 / 北海道地方観光 / 北海道観光 / 旭川・層雲峡観光
観光スポット / 北海道地方観光スポット / 北海道観光スポット / 旭川・層雲峡観光スポット
自然景観・絶景 / 北海道地方自然景観・絶景 / 北海道自然景観・絶景 / 旭川・層雲峡自然景観・絶景
郷土景観 / 北海道地方郷土景観 / 北海道郷土景観 / 旭川・層雲峡郷土景観