最近では参拝だけでなくパワースポットしても人気の神社や寺。温泉や多くのレジャーランドがある静岡県の伊東・宇佐美・川奈・伊豆高原エリアの神社・寺・教会を人気ランキングで紹介します。
静岡県/伊東・宇佐美・川奈・伊豆高原
神社・寺・教会
4.20
伊東温泉七福神の内 寿老神を祀る。伊東祐親の娘 八重姫は源頼朝の子を産んだが、子は平氏である祐親に殺され、姫は別に嫁がされたが死んだ子の供養のためこの寺を建てた。
静岡県/伊東・宇佐美・川奈・伊豆高原
神社・寺・教会
3.90
朱塗の大殿堂の中には、750年以上前につくられた仏像が。座像としては国内でも最大規模を誇る、高さ50mの「平和大観音像」や、2万体の「慈母観音像」、「大仏舎利塔」などがある新法華宗の寺。高台にあるので、宇佐美の町とその向こうに相模湾が見える。美しい景色を見渡せる眺望スポットでもある。
静岡県/伊東・宇佐美・川奈・伊豆高原
神社・寺・教会
4.20
七福神の安置されている寺社を巡拝するのが七福神めぐりで、このお参りをすると七つの災害がのぞかれ、七つの幸福を授かるといわれます(伊東観光協会説明一部引用)。 神社仏閣の数多い伊東の七福神めぐりは、風光明媚な環境のなか 駅前の観光協会でいただいたスタンプ台紙に七福神夫々のスタンプを押して回るのも楽しいものです。「伊東市内の七つの神社仏閣」恵比寿神 新井神社、大黒天神 朝光寺、毘沙門天王 仏現寺、弁財天 松月院、寿老神 最誓寺、布袋尊 東林寺、福禄寿 林泉寺
静岡県/伊東・宇佐美・川奈・伊豆高原
神社・寺・教会
0.00
「カペラ デル フィオーレ」とはイタリア語で「花の教会」という意味。名前の通り、チャペルまで続く道は、色鮮やかな花に囲まれてとてもメルヘンチック。日没後のムーンライトウェディングなど、様々なプランが用意されている。誰でも入場できるアットホームな雰囲気だが、訪れるのなら最愛の人と?