温泉をはじめエステ、マッサージ、ヨガなど滑川温泉・赤湯温泉が有名な山形県の米沢・置賜エリアのリラクゼーション体験を人気ランキングで紹介します。
山形県/米沢・置賜
温泉
4.10
1千年以上も前に万葉の歌人、小野小町によって開湯されたと伝えられている小野川温泉。足を怪我した伊達政宗がここで傷を癒したという記録が残るほど、傷によく効くと言われている。また、美肌の湯として女性にも人気。温泉街の中央にある共同浴場「尼湯」は、町の老若男女が集う憩いの場にもなっている。
山形県/米沢・置賜
温泉
4.20
天然の湧き水を使用している為、体がポカポカと温まる。ミネラル成分が豊富な、お肌に優しいお湯です。
山形県/米沢・置賜
その他リラクゼーション体験
3.40
平安時代に開湯した歴史ある赤湯温泉。5つの公衆浴場があり、その中でも国道113号線沿いの「とわの湯」はアクセスがよく人気が高い。その他「丹波湯」、「大湯」、「あずま湯」、「烏帽子の湯」があり、料金もすべて100円なので温泉のハシゴも楽しめる。無料の足湯や飲泉所もあるので利用しよう。
山形県/米沢・置賜
温泉
3.90
源泉掛け流しの温泉施設。
山形県/米沢・置賜
温泉
4.20
山形県と福島県にまたがる吾妻連峰の山麓に点在する米沢十湯のひとつ。スキー場としても知られる天元台ロープウェイ湯元駅から約1kmほど山間に入ったところにある。混浴の露天風呂からは周りの山々の眺望が迫り、新緑、紅葉を問わず美しい。渓流のそばには女性専用の露天風呂(冬期利用不可)も。
山形県/米沢・置賜
温泉
3.50
2016年3月にリニューアルオープンした鷹山の湯。温泉旅館のような本格的な作りの露天風呂をはじめ、バラエティ豊かな湯船でお湯めぐりが満喫できるスーパー銭湯だ。外湯では露天の岩風呂が、内湯では白湯、バイブラバス、リラクゼーションバス、ハイパーバス、サンダーバスなど8種類の湯船を楽しめる。サウナは蔵サウナとスチームサウナがある。お風呂の後は、お食事処や和洋2つの座敷で火照った身体を休めることができる。他にもマッサージが受けられる健康館やゲームコーナーもあり、のんびり寛げるお湯処だ。
山形県/米沢・置賜
温泉
3.50
1200年の歴史をもつ、小野小町由来の温泉。病に倒れた小町がこの湯につかり、健康と美しさを取り戻したといわれている。鬼面川(おものがわ)沿いの自然豊かな落ち着いた風情、天然のホタル舞う「小野川温泉ほたるまつり」など、温泉街のお楽しみ企画も多数。
山形県/米沢・置賜
温泉
4.20
天元台に向かうロープウェイから見える山の中にある一軒宿。標高1126mの秘湯ならではの天然自噴自家源泉、5か所の露天風呂が人気。地元の食材を使った料理と家庭的なおもてなしが味わえる。
山形県/米沢・置賜
温泉
4.20
開湯220年。上杉藩主の許可を得た笹木正直が開き、古くから湯治場として親しまれてきた歴史ある温泉。吾妻連峰の奥深く、豊かな緑と水と温泉の一軒宿。紅葉の景観もよく、日本の滝100選「滑川大滝」が近い自然を満喫できる宿。
山形県/米沢・置賜
温泉
4.00
創業120年、情緒あふれる佇まいの湯宿。源泉掛け流し100%のお湯は体の芯からあたたまる。A5ランク米沢牛はもちろん、地元食材をふんだんに使ったお料理も美味。看板猫ふくちゃんにも癒される。